« 2022年1月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年2月

2022年2月23日 (水)

LB★WORKS R35 GT-R type2 完成 アオシマ1/24

リバティウォーク R35 GT-R  type2 Ver.1 完成しました。ご覧ください。

Imgp3976

Imgp3977

Imgp3978

Imgp3979

Imgp3984

Imgp3990

Imgp3996

Imgp3998

Imgp3999

Imgp4000

迫力のボディがカッコいいです。これで完成とします。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

LB★WORKS R35 GT-R type2 その11 アオシマ1/24

Dscf7700
フロントスポイラーの強化アーム取り付け

Dscf7701
ボンネット取り付け、気持ちよくピッタリ入りました。

Dscf7702
ボディをかぶせる前に内装、最後の確認

Dscf7703

リアウイングつけましょう。

Dscf7704
テールランプもカッコいい。

Dscf7706

Dscf7707

Dscf7708
やっと完成かな?

完成撮影会はのちほど・・・

    ・・・本日ここまで(^_^.)

2022年2月 7日 (月)

LB★WORKS R35 GT-R type2 その10 アオシマ1/24

製作も終盤になってきました。

Dscf7691
インタークーラーの製作

Dscf7693
ガラスの取り付け、エンジンフード塗装

Dscf7694

Dscf7695

ルームミラー、サイドミラーの製作、それぞれミラーフニッシュを貼ってあります。

Dscf7696
ヘッドライト取り付け

Dscf7697
フロントスポイラーの取り付け

Dscf7698
インタークーラーの取り付け、バッチリ顔が締まってきました。(^_^.)

Dscf7699
テールランプが入りました。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

 

 

 

LB★WORKS R35 GT-R type2 その9 アオシマ1/24

Dscf7683_20220207132401
ボディ色が思った予知明るすぎたので塗装をやり直すか悩みましたが、この上からスモークのブラックを重ね塗りしたところ思い描いたカラーになったので良しとします。

Dscf7684
塗装が乾いたのでデカール貼りです。アオシマのデカールは堅い、ソフターを塗っても柔らかくなるのにものすごく時間がかかりボディの曲線や溝になじんでくれず苦労します。

Dscf7686

Dscf7685
なんとか貼れましたのでこのまま乾燥させます。

Dscf7687
その間にサイドステップやライト類を製作

Dscf7688
リアウイングを作りますここもカーボンですがここにはカーボンフニッシュを貼りました。

Dscf7689
自立しました(笑)保護のクリアーを塗ります。

Dscf7690
ウレタンクリアーを吹きました。これでしばらく乾燥のため放置します。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

2022年2月 5日 (土)

LB★WORKS R35 GT-R type2 その8 アオシマ1/24

内装を作るに当たりオミットされてるシートベルトを作ります。

Dscf7679
レースカーらしく4点式ベルトを作ります。まずはプラ板でバックルの受けを作ります。

Dscf7680
100均のリボンテープでベルト

Dscf7681
薄いアルミ板でバックルを取り付け、なかなかよくできました。(自画自賛)

Dscf7682

Dscf7683
1回目のボディ塗装、ちょっと明るすぎだな。さてどうしよう。

     ・・・本日ここまで(^_^.)

LB★WORKS R35 GT-R type2 その7 アオシマ1/24

ホイールの塗装をします。

Dscf7671

Dscf7672

シャーシに取り付け、車高が無い低いです。

Dscf7674

Dscf7673

ボディの仮り乗せ、かっこいいそ!(^_^.)

   ・・・本日ここまで(^_^.)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年4月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31