« 2022年1月 | トップページ | 2022年4月 »
リバティウォーク R35 GT-R type2 Ver.1 完成しました。ご覧ください。
迫力のボディがカッコいいです。これで完成とします。
・・・本日ここまで(^_^.)
フロントスポイラーの強化アーム取り付け
ボンネット取り付け、気持ちよくピッタリ入りました。
ボディをかぶせる前に内装、最後の確認
リアウイングつけましょう。
テールランプもカッコいい。
やっと完成かな?
完成撮影会はのちほど・・・
製作も終盤になってきました。
インタークーラーの製作
ガラスの取り付け、エンジンフード塗装
ルームミラー、サイドミラーの製作、それぞれミラーフニッシュを貼ってあります。
ヘッドライト取り付け
フロントスポイラーの取り付け
インタークーラーの取り付け、バッチリ顔が締まってきました。(^_^.)
テールランプが入りました。
ボディ色が思った予知明るすぎたので塗装をやり直すか悩みましたが、この上からスモークのブラックを重ね塗りしたところ思い描いたカラーになったので良しとします。
塗装が乾いたのでデカール貼りです。アオシマのデカールは堅い、ソフターを塗っても柔らかくなるのにものすごく時間がかかりボディの曲線や溝になじんでくれず苦労します。
なんとか貼れましたのでこのまま乾燥させます。
その間にサイドステップやライト類を製作
リアウイングを作りますここもカーボンですがここにはカーボンフニッシュを貼りました。
自立しました(笑)保護のクリアーを塗ります。
ウレタンクリアーを吹きました。これでしばらく乾燥のため放置します。
内装を作るに当たりオミットされてるシートベルトを作ります。
レースカーらしく4点式ベルトを作ります。まずはプラ板でバックルの受けを作ります。
100均のリボンテープでベルト
薄いアルミ板でバックルを取り付け、なかなかよくできました。(自画自賛)
1回目のボディ塗装、ちょっと明るすぎだな。さてどうしよう。
ホイールの塗装をします。
シャーシに取り付け、車高が無い低いです。
ボディの仮り乗せ、かっこいいそ!(^_^.)
最近のコメント