« 零式水上観測機11型 その3 ハセガワ1/48 | トップページ | 零式水上観測機11型 その5 ハセガワ1/48  »

2022年6月29日 (水)

零式水上観測機11型 その4 ハセガワ1/48 

胴体を接着

Dscf7780_20220629155001

しばらくこのまま放置

Dscf7769_20220629155001

あー失敗しました。指示書にはこの内部に20gの重りを入れるとありましたが忘れていました。

しっかり接着してしまってます。重りを入れないと重心が後ろにかたよってしまい尻もちをついてしまいます。

Dscf7784

釣り用の重りです。こいつを使います。

Dscf7785

幸いここに穴が開いています。ここからボンドを付けた重りを指定位置まで滑り込ませます。

Dscf7781

下翼を取り付けます。

Dscf7786

船に仮り取り付け。重りが効いています。バランスはオッケー!(^_^.)

Dscf7782

上翼を仮り付け、ここで問題発生両翼端が反り返っているせいで支柱が浮いてしまいます。

Dscf7783

結構な隙間が開いてしまいます。さあどうしましょう?

(ーー゛)考え中・・・

Dscf7791

とりあえず爆弾つくりました。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

 

 

« 零式水上観測機11型 その3 ハセガワ1/48 | トップページ | 零式水上観測機11型 その5 ハセガワ1/48  »

プラモデル 飛行機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 零式水上観測機11型 その3 ハセガワ1/48 | トップページ | 零式水上観測機11型 その5 ハセガワ1/48  »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31