カテゴリー「プラモデル 自動車」の313件の記事

2023年6月28日 (水)

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT 完成 タミヤ1/24

完成しました。それではご覧ください。

Imgp4176

Imgp4180

Imgp4181

Imgp4183

Imgp4189

Imgp4209 

Imgp4211

カストロールのレースカーはいろいろありますが、個人的にはこの80系スープラが一番すきです。

カッコイイですよね。

   ・・・本日ここまで(^_^.)   完成

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その12 タミヤ1/24

いよいよ仕上げです。

Dscf8324

テールライトを取り付けた後、シャーシとボディを合体させました。フロントスポイラーがポロポロ落ちで何回もやり直しです。

Dscf8325

けん引フック取り付け、つづいてヘッドライトを付けていきます。

Dscf8326

ライトレンズ取り付け

Dscf8327

ライトレンズとフロントウインドウ、リアウインドウにデカールを貼ります。これでデカールはすべて貼り終えました。

Dscf8328

ワイパー、リアウイング取り付け。

Dscf8329

Dscf8330

Dscf8331

やっと完成しました。

次回は完成撮影です。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

 

 

 

 

 

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その11 タミヤ1/24

さて、デカール作業です。その前に

Dscf8316

ミラーを作ります。鏡部分にミラーフィニッシュを貼りました。

デカールですが、レーシングカーとなると大型のデカールが多い上下左右前後のバランスがとても大事になります。

Dscf8315

まず中心を出すつもりでルーフから、ここからバランスを見ながら貼っていきますが、量が膨大なためエリアごとに貼っていきます。

Dscf8317

フロント部分、膨大なデカールに貼り忘れが無いように指示書の貼ったデカール番号をチェックして番号を潰していきます。

それでも貼り忘れあるんだなぁ

Dscf8319

左サイド、曲線が難しい

Appu

あー!注意していたのに破いてしまった!(ーー゛)

完全に乾燥させた後手直し(タッチペン)予定です。

Dscf8320

左サイド終わったら右サイド

Dscf8321

テール部分

Dscf8322

デカール貼り最終チェック後、トップコートをしてウインドゥガラス取り付け。

ガラス部分のデカールはガラスがしっかり接着したら貼ります。

Dscf8323

そうそうリアウイングも忘れずに!これで終わりかな?

簡単に進めているように見えますがデカール貼りだけで3日ぐらいかけてます。

疲れました(+_+)

 

   ・・・本日ここまで(^_^.)

 

2023年6月 9日 (金)

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その10 タミヤ1/24

ボディにグレイサフェイサーを吹きました。

忘れないようにリアウイングやフロントスポイラー、ミラーなど一緒に

Dscf8308

十分に乾燥させます。

Dscf8309

Dscf8310

リアウイングやサイドミラーなどは接着面が小さいので軸打ちをして補強しておきます。

Dscf8311

仮り置きして位置を確認します。

この後1500番のペーパーでボディ全体を均します。

Dscf8307

ボディ色、ホワイトを塗装

Dscf8312

フロントグリルにネットを貼りました。

Dscf8313

こんな感じになります。

Dscf8314

タイヤを装着、これだけでかっこいい!(^_^.)

   ・・・本日ここまで(^_^.)

 

 

 

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その9 タミヤ1/24

コクピットの製作に移ります。まずはこれ

Dscf8279

説明が無いのでこれが何か不明ですがエアジャッキ用のエアタンク?色が赤指定ですのでやっぱり消火器でしょうか?

Dscf8280

デカール貼り付けと、取り付けバンドをアルミテープの細切りで表現しました。

Dscf8282

コクピットに取り付けます。

Dscf8283

ロールバーの取り付け

Dscf8284

ちょっとデティールアップ。リード線を使って配線をはわせます。

Dscf8298

ダッシュボードとステアリングの製作

Dscf8299

シャーシの取り付け、やっとここまでできました。

Dscf8300

これでコクピットは完成です。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

 

2023年5月31日 (水)

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その8 タミヤ1/24

内装続きです。

このキット、シートベルトがデカールなんですよ。オレ、デカールのシートベルト嫌いなんです。なんか立体感が無くシートにペタっと張り付いている感じで(ーー゛)

Dscf8273

今まで100均のリボンとか代用してたのですが、今回はコレを使ってみます。タミヤのシートベルトセット

これスケールが1/20なんです。キットは1/24なんですけどまぁいいでしょ?

Dscf8274

うわー!むずかしぃ!すべてピンセット作業です。

Dscf8275

何とかそれっぽくなったかな?(-"-)

Dscf8276

シート後ろはごまかしました。長さが足りないんです。

Dscf8278 

Dscf8277

ボディはグレーサフを吹いて乾燥中

    ・・・本日ここまで(^_^.)

 

 

CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その7 タミヤ1/24

カストロールスープラ、なんかちっとも進みません。

Dscf8268_20230531154401

下回りやっと完成、ドライブシャフトが黄色なんです。初めて知りました。車の裏側なんかめったに見れないもんね。クラッシュでもしなきゃ

Dscf8269

内装始めます。って言ってもレースカーは軽量化のため中身ガランドウなんですけどね。

墨入れをして使用感を出しています。

Dscf8270

黒サフをペーパーで均します。ヒケやPラインの確認ですね。

Dscf8271

この上にグレーサフを吹きます。

Dscf8272

中に垂れないようにダクト部分は養生します。

    ・・・本日ここまで(^_^.)

 

2023年5月 8日 (月)

CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その6 タミヤ1/24

前回、パーツの行方不明の創作のため中断してしまいました。

Dscf8262

A-39 このパーツです。

Dscf8263

ランナ-を見ると確かにパーツが無い、切り取った覚えもない、いくら探してもどこにもない?(ーー゛)

どうやらパーツ洗浄やらサフェーサー処理などしているうちに紛失してしまったようだ。こうゆう事にならないように注意していたのだが・・・

モデラーの間ではこのような現象を模型の妖精さんのいたずらと言っています。そして忘れた頃に意外な所からみつかるもんです。

以前ピンセットで掴んでいたパーツが目の前から消えました。2~3日探したけど見つかりません。あきらめてそのパーツを再購入しまして完成させたのですが、ある日部屋のカーテンレースに刺さっていたのを発見して泣きました。・・・?なぜこんなところに(T_T)?です。

Dscf8264

ジャンクから似たような形のパーツを探して加工します

Dscf8265

塗装して

Dscf8268

取り付けました。車体裏側だし黙っていれば解りません。

Dscf8267

タイヤもデカールわ貼って完了です。

 

    ・・・本日ここまで(^_^.)

 

 

CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その5 タミヤ1/24

ホイールの塗装

Dscf8257

リムのメッキを活かしたいのでマスキングゾル使用

Dscf8259 

Dscf8258

シャーシ表裏塗装、燃料タンクはブラック塗装

Dscf8260

前回作った足回りを取り付けていきます。

Dscf8261

あれ??パーツが足りない?

   ・・・本日ここまで(ーー゛)

 

2023年4月11日 (火)

CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その4 タミヤ1/24

Dscf8252

ミッションケースにフロントシャフトを取り付けます。

Dscf8253

フロントディスクを取り付けます。

Dscf8254

リアのドライブシャフトとデフ

Dscf8255

シャフトに取り付けます。複雑な構造を再現してますね、タミヤさん。

Dscf8256

リアディスクブレーキの取り付け。

    ・・・本日ここまで(^_^.)

 

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31