カテゴリー「プラモデル SF」の66件の記事

2020年12月13日 (日)

宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン 完成 バンダイ1/72

Imgp3835
コスモファルコン完成しました。それではご覧ください。(^O^)

Imgp3832

Imgp3830_20201213140601

Imgp3831

Imgp3829

Imgp3826

Imgp3833

Imgp3828

Imgp3827_20201213140601

お楽しみいただけましたでしょうか?これにて宇宙戦艦ヤマト艦載機シリーズは終了とします。

昔から好きなアニメなので今回は作る方もとても楽しかったです。また機会がありましたらコスモタイガーⅡの単座のも作りたいのですが・・・

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

2020年12月11日 (金)

宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その5 バンダイ1/72

スミ入れ、汚しのウェザリングをして仕上げていきます。

Dscf7209
この排気口は可動式なんです。

Dscf7210 
スターウォーズのメカのように思いっきり汚すのもアリですが今回はおとなし目に

Dscf7211
ミサイルも大人しく少な目に

Dscf7212
パイロットが良く見えます。

Imgp3825

 

 

よし!完成とします。(^O^)

次回は完成撮影かな?

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

 

 

宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その4 バンダイ1/72

Dscf7202
もう少しで完成です。

さて面倒なデカール貼りです。まずは裏面より。

Dscf7203

上面左側、小さなデカールが無数に張り付け指示があり見落とさない様に確認しながら

Dscf7204 
張り付け終了後、デカール定着用のトップコートを吹くのでキャノピーはまだマスキングしたままです。

Dscf7206

Dscf7208
指示書にチェックを入れながらデカールを貼っていきますが、案の定貼り忘れが出てしまいます。まぁしょうがない。(^_^;)

トップコートでデカールを定着させましたのでキャノピーのマスキングを外します。

トップコートのおかげでシルバニングも目立たなくなりました。

Dscf7202_20201211143101
シルバニングとはデカールの糊しろがこの様に目立って浮き出してしまうことです。
後は仕上げにスミ入れと少々汚し塗装を入れて完成ですね。

 

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

2020年11月28日 (土)

宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その3 バンダイ1/72

組み立て続きます。

Dscf7192
機首部分の取り付け。

それと塗装部分は割愛しましたが、しっかりサフェーサー⇒本体色を塗装してあります。

とくに本体グレー部分は市販にはない色なので説明書通りニュートラルグレー:ミディアムブルー 8:2で調色で塗っています。

Dscf7193
噴射口の製作、噴射口が稼働します。

Dscf7194
本体に取り付け

Dscf7195
Dscf7196
本体上部、インテークの組み立て

Dscf7197
垂直尾翼取り付け

Dscf7200
主翼の取り付け

Dscf7201

本体下部の取り付け、今回も飛行状態にするので主脚は収納状態にしてあります。

ここまでくればもう完成に近いのですが後、デカール貼りが残っています。これがまた量が多い(・_・;)

 

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

2020年11月26日 (木)

宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その2 バンダイ1/72

Dscf7190 
搭乗者 加藤三郎らしきフィギュア

Dscf7188

コクピットに着座させました。

Dscf7189

計器、コンソールはでっち上げです。

Dscf7191
いよいよ本体の製作に入ります。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

2020年11月24日 (火)

宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その1 バンダイ1/72

Dscf7184
ヤマトつながりでもう一ついきます。

これは「宇宙戦艦ヤマト2199」に出ていたコスモファルコンです。チーフパイロットの加藤三郎の専用機です。

・・・とスタートする前に

Dscf7185
このキット、オマケに小さなヤマトか付いていました。手始めにこいつから

Dscf7186
サクッと作ってサクっと塗装。小さいけどいいシルエットが出ています。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

2020年11月11日 (水)

宇宙戦艦ヤマト コスモタイガーⅡ 完成 バンダイ1/100

1/100のスケールの戦闘機関係のデカール貼りはとても苦労しましたがやっと完成です。

ご覧ください。

Imgp3812

Imgp3813

Imgp3815

Imgp3816

Imgp3820

Imgp3821

最後に前回作ったコスモゼロと一緒に

Imgp3824

今回は三座仕様を作りましたが機会がありましたらぜひ単座使用も作りたいですね。

お付き合い頂きありがとうございました。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

宇宙戦艦ヤマト コスモタイガーⅡ その3 バンダイ1/100

前回サフェーサーを完了していたので塗装をします。ワンポイントでオレンジです。

Dscf7167
本体色のグレーは特殊カラーで調色します。ミディアムグレー50% ホワイト45% ブラック5%

Dscf7169
組み立てもほとんど終わりました。のこるは・・・

Dscf7168
増槽タンク(?)塗装して取り付けます。
この後地獄のようなデカール貼りがあります(^_^;)

Dscf7170 
説明書を見ながらこの細かいデカールを貼っていきます。

Dscf7173

Dscf7178

一日では終わりません疲れます。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

2020年11月 4日 (水)

宇宙戦艦ヤマト コスモタイガーⅡ その2 バンダイ1/100

Dscf7166 
サフェーサーを吹いていきます。乾燥している間に他の事を

Dscf7164

今回も飛行状態にしますので付属のスタンドを組み立てます。これも後で塗装します。

Dscf7163
搭乗員のフィギュアを組み立てます。いやー1/100はちっせー

Dscf7165
フィギュアを塗装します今回はルーペが大活躍、でもあまりにも小さいので雑に仕上げてもわかりません(笑)

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

2020年11月 3日 (火)

宇宙戦艦ヤマト コスモタイガーⅡ その1 バンダイ1/100

次はヤマトつながりでこれいきます。

Dscf7158

「さらば宇宙戦艦ヤマト」で出てきたコスモタイガーⅡです。

個人的にはこの劇場版のさらばで出てきたコスモタイガーがカッコイイと思います。

のちのTVバージョンで出てきますがコクピット後ろで変な角度がついてなんか変になります。

Dscf7159

このキットは戦闘機モデルの単座式と艦攻タイプの機銃付の三座タイプにチョイスできます。

単座タイプは戦闘中にエースパイロットの山本が壮絶な戦死をした名場面と三座タイプは古代と加藤が敵基地より帰還するという名場面が・・・選択悩みます。

できれば両方作ってみたいのですが、このキット今物凄いプレミアがついて高額になっていますので僕のお小遣いでは買えません。

 

今回は三座タイプの製作とします。

Dscf7160

Dscf7161

Dscf7162

パーツ数はさほど多くはありませんので、塗装のことを考えながら組み立てていきます。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31